itemtype='https://schema.org/Blog' itemscope='itemscope' class="wp-singular post-template-default single single-post postid-1403 single-format-standard wp-theme-astra wp-child-theme-astra-child ast-desktop ast-separate-container ast-two-container ast-right-sidebar astra-4.10.0 ast-blog-single-style-1 ast-single-post ast-mobile-inherit-site-logo ast-inherit-site-logo-transparent ast-hfb-header ast-normal-title-enabled">

竹久夢藤:技術者から配信で友達作りへ

技術者としてのキャリア


はじめまして!竹久夢藤と申します。

元技術者として仕事が趣味!とものづくりに情熱を注いできた私が、地元で新たな挑戦を始めました。

と、いうのも仕事しすぎて適応障害に…

残業は軽く120時間を越え、半年は家に帰らない超社畜…

でも仕事は楽しかった。しかし、身体と心が持たなかった。

私が就職したのは高校出てすぐ。最初は溶接の仕事でタンク製作に携わり、次に自動車整備へ。

車両を扱う中で技術の楽しさに目覚めました。

その後、施工管理として全国の機械納入やプラント工事など様々なプロジェクトに従事。

現場の立ち上げから最後の片付けまで、時には厳しく、時には優しく人と関わり、コミュニケーションの大切さを実感。

しかし、多忙な出張生活の中で適応障害を発症し、休職に追い込まれました。

孤独と向き合いながら、地元に帰郷し、ポリテクで興味のあった電気を学び資格を取得しながら自分を見つめ直してます。

配信への第一歩


適応障害を乗り越える中で、配信が私の新しい道になりました。

休職中に見たLive配信で感動。

亡友とのDJごっこを思い出し、配信で友達作りを始める決意を。

過去ブログ(https://utubyou.dethein.net)で病んだ日々を綴り、前を向く力を得ました。

配信はまだテスト段階ですが、カメラやマイクを試行錯誤しながら準備を進めています。

視聴者と繋がる楽しさを少しずつ感じ、友達作りへの希望が膨らみます。

四国の自然に癒されながら、技術者としての責任感を活かし、配信を通じて新しい仲間と出会いたい。

未来へのメッセージ


今はポリテクで学び直し、適応障害からの再スタートを続けています。

配信や友達作りを通じて、同じ悩みを持つ人と繋がりたい。

田舎の優しい人々、自然の中で癒されながら、ブログや配信で共有します。

キーワードは「配信」「友達作り」「適応障害」。

詳細は[お問い合わせ]からどうぞ。

技術と情熱を活かし、あなたと一緒に成長したい。

一緒に配信で新しい一歩を踏み出しませんか?

Share

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール