職業訓練校での自己紹介
職業訓練校に通い始めて、初めての自己紹介があった。
地元の休みが多い企業に応募する準備として、スキルアップのために通ってるんだ。
自己紹介の時間では、みんなが趣味について話してた。
30~60歳くらいの幅広い年齢層の人が集まってたけど、意外なことにゲームや漫画が趣味って人が多かった。
例えば、50代の人が「最近のゲームはグラフィックがすごい」って熱く語ってたり、40代の人が「漫画を読み返すのが癒し」って話してたり。
自己紹介を通じて、みんなの趣味を知るのは新鮮だった。
そして自分が今まで過ごしてきた「仕事が趣味」という環境との違いにびっくりした。
同じように職業訓練校に通ってたり仕事が趣味って人がいたら、お問い合わせやXアカウント(旧Twitter)でどんな雰囲気か教えてほしい。
趣味の違いに驚いた瞬間
自己紹介でみんなの趣味を聞いて、びっくりしたのが正直な気持ちだ。
私は仕事に誠心誠意向き合い仕事が趣味!というほど働いてきた。
しかし、職業訓練校に通う同年代でも、ゲームや漫画が趣味って人がこんなに多いなんて思わなかった。
例えば、30代の人はオンラインゲームにハマってるって話してたし、60歳近い人は漫画をコレクションしてるって言ってた。
私自身、配信やブログを趣味にしてるけど、それ以外は仕事が趣味みたいな生活を送ってきた。
仕事に没頭して、プライベートより仕事を優先することが多かったんだ。
みんなが楽しそうに趣味の話をしているのを聞いて、自分の趣味の少なさに気づいてしまった。
職業訓練校での自己紹介は、スキルアップのためだけじゃなくて、いろんな価値観に触れる機会にもなった。
趣味って、年齢に関係なく楽しめるものなんだなって改めて感じたよ。
仕事が趣味の自分に複雑な気持ち
みんなの趣味の話を聞いて、仕事が趣味だった自分に少し悲しくなってきた。
職業訓練校で新しいスキルを学びながら、プライベートの時間も大切にしたいって思ってたけど、趣味が仕事中心だった過去を振り返ると、ちょっと寂しい気持ちになった。
例えば、以前の職場では、仕事が忙しくて趣味の時間をほとんど取れなかった。
配信やブログを始めてからは、少し趣味の時間が増えたけど、それでも仕事が中心の生活だったなって思う。
みんながゲームや漫画で楽しそうに話してるのを見て、もっと趣味を楽しむ生活があっても良かったのかもって感じた。
職業訓練校に通いながら、新しい仕事探しを進める中で、プライベートを充実させる方法も考えてみようと思う。
趣味の違いに驚いたけど、これから自分なりの楽しみを見つけるきっかけにしたいな。