通勤に車で片道1時間15分!履歴書出したけどあり?

地元の機械メーカーに履歴書を出した

転職活動を続けてて、今まで何社か落ちてきたけど、今回は地元の機械メーカーに履歴書を出してみた。

仕事内容は組立か資材管理のポジションだ。

ハローワークインターネット求人で求人を見つけて、応募することにしたんだ。

通勤は車で片道1時間15分くらいかかる。

ちょっと遠いけど、地元で働けるなら悪くない距離だと思う。

例えば、プライベートの時間も確保しながら、機械メーカーで経験を活かせそうな仕事に魅力を感じてる。

今まで書類選考で落ちることが多かったから、今回はなんとか通過してほしい。

転職活動で苦戦してる人は、お問い合わせXアカウント(旧Twitter)で気軽に感想を教えてほしい。

なんでもできる強みと給料のネック

この機械メーカーに応募するにあたって、私の強みはなんでもできることだ。

機械製造メーカーで働いてきた経験があるから、組立や資材管理なら対応できる自信がある。

例えば、機械の設計から組み立て、据え付け、改造まで一通りやってきた。

資材管理も、部品の調達や在庫管理の経験があるから問題ないと思う。

履歴書と職務経歴書は今回もAIで書いて、経験をしっかりアピールしたつもりだ。

でも、前回の給料がちょっと高いのがネックになってる。

地元の平均給料の倍くらいだったんだ。

単身赴任で働いてたから、給料が高めだったけど、地元企業だと給料が下がるのは覚悟してる。

ネットで調べた情報によると、小規模な企業だと給料が低めになることが多いって書いてあった。

Xの投稿でも、地元企業の給料は安いって声があった。

給料は下がるけど、働きやすさを優先したいなって思う。

小規模企業への期待と残業の懸念

応募した機械メーカーは、会社の規模が40人くらいの小規模企業だ。

小規模だと色々させてもらえそうな反面、ちょっと懸念もある。

例えば、いろんな仕事を任されるから、経験を積むには良い環境だと思う。

組立や資材管理以外にも、機械保全とか新しいスキルを身につけられるかもしれない。

仕事に命を燃やしたい気持ちもあるから、いろんなことに挑戦できるのは楽しみだ。

でも、前の前に勤めてた会社みたいに、仕事が趣味になって残業が120時間超えって事態にはならないように注意したい。

仕事に没頭するのは嫌いじゃないけど、プライベートも大事にしたい。

通勤が車で1時間15分かかるから、残業が多すぎると体力的にも厳しいかもしれない。

Xで見かけた投稿でも、小規模企業は忙しくて残業が多いって話があった。

まぁ、書類選考を通過してから考えることにする。

まずは面接まで進めれば、次のステップが見えてくると思う。

そもそも通勤片道1時間15分って皆さんはどうですか?

Share

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール