自分探しでPS4を買った
無謀といわれると思うけど、PS4を買った。
仕事が趣味になって適応障害になった私にとって、趣味を見つけるのは自分探しの一環だ。
数年前に買ったニンテンドースイッチを思い出して、モンハンライズを配信しながら始めてみたことがある。
例えば、配信しながらだと他の人と繋がれるかなって思ったんだ。
でも、結果として3日で辞めた理由を思い出した。モンハンライズをやってるうちに、ゲームが私に向いてないって気づいたんだ。
複雑な操作や長時間の集中が苦手で、楽しむより疲れてしまった。
スイッチでのゲーム体験は失敗に終わったけど、別の形でゲームを楽しむ方法はないかなって考えた。
PS4を買うなんて無謀だって周りに言われそうだけど、昔の思い出を頼りに新しい趣味を見つけたい。
同じように趣味探しをしてる人は、お問い合わせやXアカウント(旧Twitter)で気軽に感想を教えてほしい。
昔のゲームをやりたい気持ちとPS4購入
ゲームに向いてないって気づいたけど、TikTokを見てたら昔のゲームをやりたい気持ちが湧いてきた。
昔みたいにグランツーリスモやNBA Live、サッカーゲームをやりたいって思うようになったんだ。
例えば、グランツーリスモでリアルな車を運転したり、NBA Liveでバスケの試合をしたり、サッカーゲームでゴールを決めるのが楽しかった思い出がある。
グランツーリスモは特に印象的で、高校生の頃に友達の家でプレイして、リアルな車の挙動に感動した記憶がある。
TikTokでグランツーリスモのプレイ動画を見て、懐かしさが込み上げてきたんだ。
PS4なら、そういう懐かしいゲームが手軽にできるかなって期待してる。さっきPS4を購入したばかりで、まだソフトは買ってない。
仕事が趣味になって適応障害になったから、ゲームでリフレッシュできる趣味を見つけたい。
PS4を買ったのは無謀かもしれないけど、新しい一歩を踏み出すきっかけになればいいなって思う。
昔のゲームを懐かしむ気持ちって、誰にでもあるよね。
PS4でどんなゲームをやろうか、考えるだけでちょっとワクワクしてる。
グランツーリスモスポーツと7を比較して
PS4でやりたいゲームの一つがグランツーリスモなんだけど、グランツーリスモスポーツとグランツーリスモ7のどちらを買うか迷った。
グランツーリスモスポーツは2017年に発売されたタイトルで、オンライン対戦やリアルなレース体験に特化してる。
ネットで調べた情報によると、グランツーリスモスポーツはeスポーツ向けに作られてて、オンラインでの対戦がメインだ。
一方で、グランツーリスモ7は2022年3月4日に発売された最新作で、シリーズの集大成って感じ。
グランツーリスモ7は、シングルプレイヤー向けのGTシミュレーションモードが復活してて、車を集めたり、チューニングしたり、レースを楽しむ要素が豊富だ。
グランツーリスモスポーツもいいけど、どうせなら7を買いたいって思った。
例えば、グランツーリスモ7は400種類以上の車が収録されてて、90以上のコースで天候の変化も楽しめる。
グランツーリスモスポーツはオンラインが中心だから、私みたいな初心者には少しハードルが高いかもしれない。
グランツーリスモ7なら、オフラインでも楽しめるし、昔のグランツーリスモの雰囲気を味わえそう。
Xの投稿でも、グランツーリスモ7の方が初心者でも楽しめるとの声があった。
グランツーリスモ7を選んで、懐かしいレース体験を味わいたいなって思う。
おすすめのPS4ソフトを紹介
PS4を買ったけどソフトはまだ買ってないから、グランツーリスモやNBA Live、サッカーゲームのおすすめを調べてみた。
まず、グランツーリスモなら「Gran Turismo 7」がPS4で遊べる。
リアルなドライビングシミュレーターとして人気で、車種も豊富だ。
ただ、グランツーリスモスポーツと違って、グランツーリスモ7はシングルプレイも充実してるから、私みたいな初心者でも楽しめそう。
オンラインサービスは2024年1月に終了した「Gran Turismo Sport」もあるけど、オフラインでも遊べるグランツーリスモ7の方がいいかなって思う。
NBA LiveはPS4では最新作が見当たらないけど、似たゲームとして「NBA 2K25」がおすすめ。
リアルなバスケ体験ができて、選手の動きも本物っぽい。サッカーゲームなら「EA SPORTS FC 24」が人気だ。
19,000人以上の選手が登場して、リアルな試合を楽しめる。5対5のRushモードもあるから、気軽に遊べると思う。
私みたいなアホでも楽しめるゲームを選ぶつもりだ。PS4で新しい趣味を見つけられるか、これから試してみようと思う。
グランツーリスモ7を中心に、昔の思い出を再現しながら、新しいゲーム体験を楽しみたい。