PS4の電源を入れた!私みたいな初心者でもわかる設定方法

前回のPS4とグランツーリスモ7購入のおさらい

やっとPS4の電源を入れた! 前回のブログで、ヤフーショッピングでPS4 CUH-7200を20746円で買った話を書いた。

詳しくはこちらで読めるよ。ジョーシンの中古品で、コントローラーZCT2Jや取説、コードが全部そろってて、めっちゃきれいだった。

保証30日付きで、相場より2000円以上お得に買えたんだ。

その後、楽天市場でグランツーリスモ7を新品5680円、ポイント還元で実質5099円で買った話も書いた。

それもこちらでチェックしてほしい。例えば、Joshin webで未開封品を買えて、めっちゃ満足だった。

転職活動の合間に新しい趣味を見つけたくてPS4を買ったけど、電源を入れるまでちょっとドキドキしてた。

アホな私でも設定できるかなって心配だったよ。

PS4を始めた人は、お問い合わせXアカウント(旧Twitter)で教えてほしい。

初心者でもわかるPS4の初期設定

PS4の電源を入れて、初心者でもわかる設定方法を試してみた。

まず、テレビにHDMIケーブルでつないで、電源コードをコンセントに差し込む。

コントローラーZCT2JをUSBケーブルでPS4につないで、PSボタンを押すと電源が入った。

画面に言語選択が出てくるから、日本語を選んだ。

次はインターネット接続だ。例えば、Wi-Fiを使うなら、設定画面で自宅のWi-Fiを選んでパスワードを入力する。

LANケーブルなら直接つなぐだけ。

設定が終わって、ほっとした瞬間だった。

むちゃくちゃ簡単でサクサク動いたよ。

設定を終えての感想:むっちゃ簡単!

PS4の設定を終えて、感想は「むっちゃ簡単でサクサクだった!」って感じ。

コードも電源、LAN、HDMIの3本だけで、ホントに簡単だったよ。

例えば、LANケーブルはPCの横に置いたから刺すだけで済んだし、配線もスッキリしてる。

ネットで調べた情報だと、PS4の初期設定でつまずく人は少ないって書いてあったけど、アホな私でも一発でできたから本当だと思う。

Xでも、「PS4の設定はコードつなぐだけで終わる」って投稿があった。

CUH-7200は後期モデルだからか、動作も静かでストレスなかった。

次はキャプチャボードをかまそうとか考えてるんだ。

配信してみたいなって思ってるけど、設定とか大変そうだから、それはまた今度調べよう。

キャプチャボードのこともブログで紹介する予定だよ。

グランツーリスモ7を遊ぶ前に、設定がこんな簡単で済んだから、週末がさらに楽しみになった。

転職活動で疲れてるけど、PS4でリフレッシュできそう。

次はゲームの感想を書こうと思う。

Share

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール