PS4とプロフィールのこれまでの話
グランツーリスモ7を初めから配信してみたいって思ってる!
前に書いたブログで、ヤフーショッピングでPS4 CUH-7200を20746円で買った話(こちら)や、PlayStation Network(PSN)に登録してスパイダーマンの黒アイコンでプロフィールを作った話(こちら)をしたよね。
転職活動の合間に趣味で始めたPS4だけど、グランツーリスモ7をオフラインで遊ぶだけじゃ物足りなくなってきた。
例えば、配信したら他の人と楽しみを共有できるかなって考えてる。
でも、配信って初心者にはハードル高そうだから、注意点を調べてみた。
前にプロフィール設定で一日終わっちゃった私には、配信設定もちゃんとできるか心配だよ。
PS4で配信に挑戦してる人は、お問い合わせやXアカウント(旧Twitter)で教えてほしい。
配信モードでBGMオフは本当?
グランツーリスモ7を配信するなら、配信モードってのが大事らしい。
私が調べたところ、配信モードにするとBGMが流れないようになって、著作権の問題を避けられるんだって。
これで配信すればいいだけ?って思ったけど、ちょっと詳しく調べてみた。
ネットで見た情報だと、グランツーリスモ7の更新(1.07)で配信モードが追加されて、[GTメニュー] > [オプション] > [グローバル] > [サウンドボリューム]で「配信モード」をオンにすると、著作権のある音楽がオフになる(Web ID: 1)。
例えば、YouTubeやTwitchで配信する時、普通にBGM流すと著作権侵害の警告が来る可能性があるから、配信モードは必須だ。
でも、配信モードにすると、ミュージックラリーやリプレイの音楽も一部使えなくなるらしい(Web ID: 0)。
Xの投稿でも、「配信モードオンでもたまに著作権引っかかる」って声があったから、完全に安心ってわけじゃないみたい(Post ID: 0)。
配信モードだけでいいかと思ったけど、他にも注意点がある気がしてきた。
グランツーリスモ7配信の注意点
配信モード以外にも、グランツーリスモ7を初めから配信する時の注意点をまとめてみた。
まず、PS4から直接配信するには、PSNアカウントとYouTubeやTwitchのアカウントを連携させる。
例えば、PS4の「シェア」ボタンから「ブロードキャスト」を選んで、YouTubeにログインすれば配信できる。
ネットで調べた情報だと、PS4の配信設定で画質(720p推奨)やマイク音声をオンにするか選べるけど、初心者はデフォルト設定で十分らしい。
次に、PlayStation Plus(PS Plus)が必要かどうか。
グランツーリスモ7のオンライン対戦を配信するならPS Plus必須だけど、シングルプレイなら不要だ(Web ID: 12)。
私はオフラインのGTシミュレーションモードから配信したいから、PS Plusはまだいいかな。
あと、配信環境も大事。
LANケーブルでネットにつないでるから安定してるけど、Wi-Fiだと切断リスクがあるってXで見た。
最後に、配信モードでも著作権に気をつける。
BGMオフでも、ゲーム内の音声や自分の声で問題が起きないように、事前にテスト配信するのが良さそう。
初心者だから、全部設定するの大変そうだけど、グランツーリスモ7を配信してレースの楽しさを伝えたいな。
コメント