第二種電気工事士 令和6年度上期 問題⑧
一般財団法人 電気技術センター 過去問
https://www.shiken.or.jp/construction/second/qa
目次
金属管による低圧屋内配線工事で,管内に直径 2.0 mm の 600V ビニル絶縁電線(軟銅線)4 本を収めて施設した場合,線 1 本当たりの許容電流[A]は。ただし,周囲温度は 30 ℃以下,電流減少係数は 0.63 とする。
イ.17
ロ.22
ハ.30
ニ.35
解答
答えはロ
正しい解き方
単線 | より線 | ||
太さ | 許容電流 | 太さ | 許容電流 |
1.6mm | 27A | 2mm² | 27A |
2.0mm | 35A | 3.5mm² | 37A |
2.6mm | 48A | 5.5mm² | 49A |
直径2.0mmの600V ビニル絶縁電線(軟銅線)の許容電流は35A
電流減少係数は 0.63なので
35A×0.63=22.05
答えはロ
私みたいなアホでも解ける方法
1.6mmと2mm²→27A
2.0mmと3.5mm²→37A
2.6mmと5.5mm²→49A
これを覚える。
問題は直径2.0mmで電流減少係数は 0.63だから
37A×0.63=23.31A
なので一番近いのが22
答えはロ
コメント