⑩の部分の最少電線本数(心線数)は。アホでも解ける第二種電気工事

  • URLをコピーしました!

第二種電気工事士 令和6年度上期 問題㊵

一般財団法人 電気技術センター 過去問

https://www.shiken.or.jp/construction/second/qa

目次

⑩の部分の最少電線本数(心線数)は。

イ.2

ロ.3

ハ.4

ニ.5

解答

答えはロ

正しい解き方

配線図解説省略

私みたいなアホでも解ける方法

覚えるのはたったこれだけ。

器具名つなぐ線①つなぐ線②
ブレーカーL線N線
片切スイッチL線負荷線
負荷(照明)N線スイッチ線
コンセントL線N線
他の負荷へL線N線

3路スイッチなのでLともう片方の3路スイッチ行き①②が必要

この場所にはLともう片方の①②につながる線が必要なので3心が必要

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次