面接と工場見学、採用確率どれくらい?
大手企業の機械保全の面接、ついに工場見学付き!
前回の「県外へ面接だ」で、転職サイト経由の県外面接に挑んだ話を書いたけど、今回はその続きだよ。
地元の田舎で仕事探し中の就職氷河期世代、徳島出身で施工管理17年の私、このチャンス逃したくない。
でも、通勤1時間か電車2時間ってのが悩みどころ。
面接+工場見学って、採用確率何%なんだろ?
素朴な疑問が湧いてるよ。
面接のコツや採用のリアル、Xやお問い合わせで教えてほしいな!
大手企業のチャンス、絶対掴みたい
この面接、めっちゃ大事。
例えば、県外の大手グループ会社で、機械保全の仕事は私の施工管理経験やPLC制御の知識がバッチリ活きる。
転職サイトで見つけたこの求人、書類通過しただけでも奇跡!
過去に大手は書類落ちばかりだったから、ここまで来たのはデカい一歩。
工場見学があるってことは、会社側も本気で私をチェックしてるのかな?
地元徳島の田舎じゃこんな機会少ないし、機械保全技能士や電気工事士の勉強も活かしたい。
犬派の私、猫アイドルの寝顔に「絶対決めるぞ!」って誓ってる。
採用確率、気になって夜も眠れないよ。
通勤1時間、電車なら2時間…田舎の悩み
問題は通勤だ。
車なら1時間、電車だと駅遠いから2時間かかる。
例えば、車なら高速使ってスムーズだけど、ガソリン代や疲れが気になる。
電車は乗り換えが多くて、田舎に駅がないから始発まで車で移動。
平均的な通勤時間は26.7分らしいけど、田舎じゃ1時間でも近い方。
家族との時間守りたいけど、大手の安定性は魅力的。
面接と工場見学、どんだけ本気度示せるか勝負だ。
採用確率と次のステップへの意気込み
面接+工場見学の採用確率、ぶっちゃけ何%?
ネットだと、工場見学付きは最終選考に近いって話もあるけど、確率は企業次第で10~30%くらい?
書類落ち続きの私、施工管理17年の経験や資格を堂々アピールして、ここで決めたい。
大手で書類選考通過したの初めてだ。
通勤1時間はキツいけど、キャリアアップの第一歩なら頑張れる。
転職サイトのおかげで掴んだチャンス、面接ではトラブル対応とか機械保全の経験など具体例バッチリ出すぞ。
地元の田舎で家族と暮らす未来のために、採用掴む!
コメント