電気工事士試験5時間前!やりきった中年おっさんが試験会場へGO

  • URLをコピーしました!
目次

試験5時間前、会場へ行くぞ!

第二種電気工事士の試験、残り5時間!

やれることはやった、行くぞ!

前回の「試験14時間前」で過去問見直しと睡眠戦略、「試験40時間前」で58点の焦りを書いたけど、ついに本番。

勉強やりきったからいつもの力出すだけ。

今日は息子の送迎後に試験会場へ直行、結果は夕方に出る。

試験受けるみんな、共に頑張ろう!

試験の結果などなど、Xお問い合わせで教えてほしいな!

勉強やりきった、平常心で挑む

過去5~6年分の過去問を暗記レベルまで復習、計算ミスのノート見直して頭整理した。

例えば、令和2年下期で86点取れたのが自信。

試験は50問、60点以上で合格、いつもの力出せばいける。

「アホでも1ヶ月で受かる」宣言、守るために平常心で挑むよ。

会場では深呼吸して、施工管理の実績や訓練校の学びをフル活用。

過去の書類落ちや適応障害乗り越えた経験が、今日の冷静さを支えてる。

試験直前、不安もあるけど、準備万端で勝負だ!

息子送迎から試験会場へ

いつも通り、息子の送迎からスタート。

練習場と試験会場の方向が一緒だから、送ってそのまま車で試験会場へ。

田舎だから車で1時間のところ電車よりじゃ2時間かかる。

おまけに電車は1時間に1本って感じだからうまくハマらなきゃこの時間から出発しないと…

試験は午前中で、結果は自己採点だけど夕方に出る。

試験直前のルーティン、みんなはどうしてるんだろう?

私はブログ書いてる。

普段通りで挑むつもりだ。

職業訓練校の衝撃」で学んだ集中力、今日こそ発揮するぞ!

試験受ける皆、共に合格掴もう

5時間後、試験スタート!

転職サイト経由の設備保全面接も控えてるし、電気工事士の資格でキャリアアップ狙う。

過去の「地元大手書類落ち」の悔しさバネに、今日は絶対結果出す。

試験受けるみんな、プレッシャーあるけど、いつもの力で共に頑張ろう!

夕方の結果がわかるまでドキドキだ。

そして、実は面接試験もあって今日は面接の準備までしないといけない。

中年おっさんやってやるって燃えてきてる。

みんなの試験のエピソードや結果もXお問い合わせで聞かせて!

グッドラック、合格掴むぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次