よー、みんな!竹久夢藤だぜ!
今回は、俺が今、ガチで目指している**「職業訓練指導員免許」**について、熱く語っていきたいと思うんだ。
「仕事が趣味だった」過去から、適応障害、そして職業訓練校での学びを経て、俺の人生の目標は大きく変わった。それは、「人に教える」こと。具体的には、かつて俺を救ってくれた「職業訓練」を、今度は「教える側」として支えたい!って気持ちが日に日に強くなっているんだ。
この記事では、俺がなぜ職業訓練指導員を目指すのか、そのきっかけから、現在の進捗、そしてこれからどんなステップを踏んでいくのかを、赤裸々に話していくぜ!
どん底から見えた「教える」という新たな目標
昔は仕事が趣味で、ひたすら自分のスキルを磨くことに夢中だった。でも、適応障害で何もできなくなった時、心から思ったんだ。「俺、このままでいいのか?」って。
そんな俺を救ってくれたのが、職業訓練校だった。ゼロから電気の知識を学び、新しい目標ができたことで、心が少しずつ回復していったんだ。
訓練校で学ぶ中で、俺は先生たちの熱心な指導に感銘を受けた。そして、同じように再出発を目指す仲間たちをサポートしたい、彼らが成長する手助けをしたいって気持ちが芽生えたんだ。
「俺の経験と、訓練で得たスキルを、今度は誰かのために使いたい!」
これが、俺が職業訓練指導員を目指し始めた、本当のきっかけだぜ。
職業訓練指導員免許ってどんな資格?なぜ俺が目指すのか?
職業訓練指導員免許は、国や都道府県が運営する職業訓練施設で、専門的な知識や技能を教えるために必要な国家資格だ。この免許を持っていれば、俺が通っていたような職業訓練校で先生として働くことができるんだぜ。
俺がこの免許にこだわるのは、単に「先生になりたい」だけじゃない。
- 俺自身の経験を活かせる:適応障害からの再起という、俺にしか語れない経験がある。これを踏まえて、生徒たちの不安や悩みに寄り添い、具体的なアドバイスができるようになりたい。
- 「ものづくり」の現場を支えたい:長年、施工管理として「ものづくり」の現場に携わってきた。若手が育たず、技術継承が課題となっている今の現状を、指導員として少しでも改善したいんだ。
- 学びの楽しさを伝えたい:俺自身が職業訓練を通して「学ぶ楽しさ」を再発見した。その感動を、今度は俺が伝える側になりたいんだ。
俺の現在地:第二種電気工事士取得と指導員免許への準備
じゃあ、具体的に今、俺がどこまで進んでいるのか、その現在地を話そう。
まず、職業訓練校での学びを終えて、俺は第二種電気工事士の資格取得に向けて猛勉強中だ。これは、電気系の職業訓練指導員になる上で、専門知識の基礎固めとして非常に重要な資格なんだ。この資格が取れれば、指導員免許の試験でも、実技試験の一部が免除される可能性もあるから、絶対にモノにしたい!
そして、職業訓練指導員免許の取得方法にはいくつかルートがあるんだけど、俺は**「指導員訓練の講習(48時間講習)」**の受講を視野に入れている。これは、実務経験が十分にある場合に、特定の講習を受けることで免許取得が可能になる制度なんだ。
正直、これまで会社で培ってきた施工管理としての経験が、ここで活かせるってのはデカいぜ。俺が長年培ってきた「ものづくり」の現場の知識や、問題解決能力なんかも、指導員として生徒に伝えるべき財産になるはずだ。
これからどうする?指導員免許取得までの具体的なステップ!
これから俺が職業訓練指導員免許を取得するために、どんなステップを踏んでいくのか。具体的に考えているのはこんな感じだ!
ステップ1:第二種電気工事士の資格を確実に取得する!
まずは、これが最優先だ。電気系の指導員を目指すなら、基礎となるこの資格は必須だからな。日々、参考書とにらめっこして、実技試験の対策も怠らないぜ。
ステップ2:職業訓練指導員免許の講習受講を申し込む!
第二種電気工事士の目途が立ったら、いよいよ指導員訓練の講習に申し込む。受講資格や日程、場所なんかをしっかり調べて、計画的に進めていくんだ。場合によっては、遠方での受講も視野に入れる必要があるかもしれないな。
ステップ3:講習で学びを深め、免許取得!
講習では、指導法や訓練理論など、指導員として必要な知識を学ぶことになる。新しい知識を吸収するのは楽しいし、ここで得た学びが、将来、俺が生徒に教える時の土台になるからな。真剣に取り組むぜ!
ステップ4:指導員としての経験を積む!
免許を取得したら、すぐにでも現場に飛び込みたい!まずは、訓練施設での非常勤講師やアシスタントとして経験を積むことも考えている。実践を通して、指導力を磨いていきたいんだ。
まとめ:俺の挑戦は、まだまだ続いていくぜ!
適応障害を乗り越え、無職の期間を経て、まさか「人に教える」という新たな目標を見つけるとは思わなかった。人生、本当に何があるか分からないもんだな。
でも、この新しい目標を見つけられたのは、どん底にいた俺を救ってくれた「職業訓練」と、それを支えてくれた「失業保険」、そして何よりも「新たな学びへの意欲」があったからだと思ってる。
俺の挑戦は、まだまだ始まったばかりだ。第二種電気工事士の合格、そして職業訓練指導員免許の取得に向けて、これからも全力で走り続けるぜ!
このブログが、お前らのキャリアチェンジの役に立ったら、最高に嬉しいぜ。
何か質問とか、意見があったら、X(https://x.com/kublue0101)とか、お問い合わせ(https://takehisamutou.com/contactus/)から気軽に送ってくれよな!
最後まで読んでくれてありがとうな!また次の記事で会おう!
コメント