試験40時間前、58点でマジやばい!
第二種電気工事士の試験、残り40時間なのに、令和4年下期の過去問で58点、不合格!
マジでやばいよ!
前回の「職業訓練校の衝撃」で、電気科の学びとモヤモヤを書いたけど、今は試験の焦りがハンパない。
地元の田舎で職業訓練校通う就職氷河期世代、徳島出身で施工管理17年の私、勉強時間取れなかったとはいえ、この点数はヤバすぎ。
「アホでも1ヶ月で受かる」
なんて言った手前、落ちたらシャレにならない。
令和4年下期58点、なんでこうなった?
令和4年下期の過去問、58点はマジで危機。
例えば、配線図のルート記号はまあまあだったけど、計算問題でミス連発、法令も抜けまくり。
筆記は50問、60点以上で合格なのに、2点足りないって最悪。
勉強時間取れなかったのがデカい。
職業訓練校でPLCやシーケンスの勉強、子供の送迎や家事(無職だから頑張ってる)、往復3時間の通学でクタクタ。
集中してた時に横から話しかけられてペース乱れたのも痛かった。
言い訳だけど、この点数は予想以上にヤバい。
地元の田舎で夜中の勉強、もっと効率よくやるべきだったかな。
時間がない! 焦りとプレッシャー
この時期に58点、焦りがハンパないよ。
例えば、試験40時間前なら8割安定させたいのに、ギリ合格ライン以下は赤信号。
過去に「アホでも1ヶ月で受かる」ってブログで書いたせいで、落ちたら笑いもの。
Xで「試験直前、点数ヤバい時どうする?」
って聞いてみたいけど、時間ない!
子供の送迎や家事、訓練校のCADとか他の勉強に時間取られて、電気工事士の過去問が後回しになった。
施工管理17年の経験や機械保全技能士の知識あるのに、集中力切れたのが悔しい。
最悪の状況だけど、40時間あればまだ挽回できるはず!
40時間で挽回、合格へのラストスパート
最悪だけど、40時間で逆転狙うよ!
例えば、令和6年~元年の過去問5年分をガンガン解いて、配線図と法令は暗記レベルまで持ってく。
計算問題は電卓叩いてミス減らす。
時間ないから、子供寝た後の夜中と早朝に集中。
転職サイト経由の設備保全面接も控えてるし、電気工事士の資格でキャリアアップしたい。
地元の田舎で家族の未来のために、絶対合格しないと。
「アホでも受かる」宣言、なんとか守るぞ!
直前の勉強法や試験のエピソード、Xやお問い合わせで聞かせてほしい!
ラストスパート、気合い入れる!
コメント