採用の条件、社長と話してきた!
仕事が趣味だったけど、適応障害で無職に。
求職活動しながら、再就職のリアルで試行錯誤を綴ってる。
前に「通勤1時間20分の求人」で葛藤を、「AI履歴書失敗」で書類の苦労を書いたけど、今回は採用の条件の話。
5対1の面接を受けた会社から社長の採用連絡後、条件を聞きに行った。
ホワイト企業で、休日125日、残業なし、会社はピカピカ。
施工管理17年、機械保全技能士を取得した就職氷河期世代の私、めっちゃいい会社!
でも、給料が20万以下…。妻と相談し、断る決意。
採用の条件、どんな感想?
ホワイト企業の魅力、でも給料が…
社長との話し合い、めっちゃ印象良かったよ。
例えば、休日125日、残業ゼロ、5時終業は家族との時間を守れる夢の条件。
会社は清潔で、社員第一の社長の姿勢も最高。ハローワークによると、ホワイト企業はワークライフバランスを重視(ハローワーク)。
地元の田舎で子育て中の私、過去の施工管理の過労(残業120時間超、休みゼロ)で適応障害になったから、こんな環境は理想的。
それでも、給料が初任給20万以下って…。
社員数や売上から安いとは思ってたけど、想像通りでガッカリ。
職種もまだ決まってない(資材発注、工程管理、電気関係、組立施工管理)。
ホワイト企業なのに、給料で心が折れそう。
妻と相談、断る決意の背景
給料20万以下、妻と相談したら「思ったより安いね」と二人でへこんだ。
例えば、電気工事士の職業訓練校に通ってるけど、家族を養うには20万じゃキツい。
厚生労働省によると、40代の再就職は給与とバランスの両立が課題(厚生労働省)。
地元の田舎で子育てしながら、せめて25万は欲しいよね。
過去のAI履歴書失敗や書類選考の壁を越えて、5対1の面接を突破したのに、この給料は…。
それでも、ホワイト企業の条件は魅力的だった。
明日早朝、社長に丁寧に断りを入れる予定。
職業訓練校は続けようと思う。
家族優先の生活、妥協できないよ。
次の求職活動へ
ホワイト企業、めっちゃいい会社だったけど、給料で断るのは辛い。
例えば、通勤1時間20分の求人で迷った時も、家族との時間が優先だった。
休日125日、残業なしは最高だったけど、20万以下じゃ生活が厳しい。
妻との相談で、家族の未来を考えて決めた。
適応障害から回復した就職氷河期世代の私、機械保全技能士や電気工事士の勉強を活かして、次を探すよ。
地元の田舎で子育てしながら、給料とバランスのいい職場を目指す。
採用の条件が合わなかったけど、5対1の面接を突破した自信はデカい。
次の求職活動、負けずに頑張るぞ!
コメント