近所の生産メーカーで内定!生産管理の年収300万に安すぎとモヤモヤ

  • URLをコピーしました!
目次

内定キタ! でも給料安すぎね?

近所の機械の部品を作る生産メーカーから内定もらった!

安全衛生が施工管理」で安全衛生応募が施工管理に変わったモヤモヤ書いたけど、今回は生産管理。

転職サイト経由、月給25万、ボーナス1年なし、年収300万が確定の内定書類が来た。

45歳の無職中年おっさん、電気工事士の学科合格(試験結果速報)の勢いで転職中だけど、この給料安すぎじゃね?

内定の話、みんなの感想などXお問い合わせ感想教えて!

生産管理の内定、でも給料が…

内定は近所の生産メーカー、機械部品作ってる会社で生産管理の仕事。

生産管理は製造スケジュールや在庫管理、現場との調整で、施工管理17年の経験が活きるっちゃ活きる。

残業代は出るけど、月給25万、ボーナスなしで年収300万。

確かに新人にいきなり高額オファーはリスキーだろうけど、45歳でこの金額はビミョーだよ。

前に「高知の面接」で高給オファーあったけど、休日少なかったし、条件って難しいな。

45歳で25万、安い気がする

45歳で月給25万、ぶっちゃけ安くない?

生産管理は計画管理やデータ入力で施工管理より落ち着くけど、納期や品質の責任は重い。

ネットだと45歳の平均年収は500万くらい(一般知識)、でも中小の生産メーカーは300万も普通らしい。

電気工事士の資格や職業訓練校のPLC知識(職業訓練校の衝撃)持ってるのに、この給料でいいのか?

近所で通勤楽なのはデカいけど、生活考えるとモヤモヤ。

私の感覚、ズレてんのかな?

3社で決めたい、転職のゴールへ

年収300万、モヤモヤするけど内定は一歩前進。

3社のオファー(面接で好印象)の中からベスト選びたい。

生産管理の仕事、給料とやりがい見極めて決めるよ。

7月の電気工事士技能試験(技能試験の材料)も準備中だし、施工管理や電気工事士の経験活かして、もっと良い条件狙うか?

残業代や昇給、ガッツリ確認して判断する。

年収の悩みや仕事選びのコツ、感想や経験を教えて!

みんなの意見聞きたいな!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次