低圧屋内配線工事で,600V ビニル絶縁電線(軟銅線)をリングスリーブ用圧着工具とリングスリーブ E 形を用いて終端接続を行った。接続する電線に適合するリングスリーブの種類と圧着マーク(刻印)の組合せで, a~dのうちから不適切なものを全て選んだ組合せとして,正しいものは。アホでも解ける第二種電気工事士

  • URLをコピーしました!

第二種電気工事士 令和6年度上期 問題⑲

一般財団法人 電気技術センター 過去問

https://www.shiken.or.jp/construction/second/qa

目次

低圧屋内配線工事で,600V ビニル絶縁電線(軟銅線)をリングスリーブ用圧着工具とリングスリーブ E 形を用いて終端接続を行った。接続する電線に適合するリングスリーブの種類と圧着マーク(刻印)の組合せで, a~dのうちから不適切なものを全て選んだ組合せとして,正しいものは。

イ.a,b

ロ.b,c

ハ.c,d

ニ.a,d

解答

答えはロ

正しい解き方

リングスリーブE型による圧着接続では、直径1.6mmの電線を断面積2mm²、直径2.0mmを断面積3.5mm²として考える。

合計が8mm²以下なら小スリーブ。

8mm²以上なら中スリーブを使う。

1.6mm日本の場合だけあった九端子の〇(極小)マークを打刻。

電線の太さと本数リングスリーブの種類圧着マーク
1.6mm2本〇極小
1.6mm3~4本
2.0mm1本+1.6mm1~2本
2.0mm2本
2.0mm1本+1.6mm3~5本
2.0mm2本+1.6mm1~3本
2.0mm3~4本

私みたいなアホでも解ける方法

1.6mm2本は小スリーブで〇極小

2.0mm2本と1.6mm3~4本は小

それ以外は中!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次