第二種電気工事士 令和6年度上期 問題㉒
一般財団法人 電気技術センター 過去問
https://www.shiken.or.jp/construction/second/qa
目次
ケーブル工事による低圧屋内配線で,ケーブルと弱電流電線の接近又は交差する箇所がa~d の 4 箇所あった。 a~d のちから適切なものを全て選んだ組合せとして,正しいものは。
a :弱電流電線と交差する箇所で接触していた。
b:弱電流電線と重なり合って接触している長さが 3 m あった。
c:弱電流電線と接触しないように離隔距離を10 cm 離して施設していた。
d:弱電流電線と接触しないように堅ろうな隔壁を設けて施設していた。
イ.d のみ
ロ.c,d
ハ.b,c,d
ニ.a,b,c,d
解答
答えはロ
正しい解き方
ケーブルと弱電流電線は接触しないように施工する必要がある。
私みたいなアホでも解ける方法
ケーブルと弱電流電線は接触しないように施工する必要がある。
これを必死で覚える。
コメント