5kg1480円だった米。今は4800円…地元の産直は2450円だったのに…

  • URLをコピーしました!
目次

米不足と価格高騰が無職の私の生活を脅かす

米不足と価格高騰が、私の生活を脅かしてる…。

前回のブログで、コオロギ食と米不足がつながりすぎでは?って調べてみた話を書いた(こちら)。

私は陰謀論者じゃないけど、米が上がりすぎて、つい関連を疑っちゃったんだ。

仕事が趣味で忙しく働いてたけど、体調を崩して今は無職。

職業訓練所に通いながら、生活費を切り詰めてるけど、米の価格が本当に辛いよ。

例えば、以前は5kg1480円で買えた米が、今はスーパーで4800円。

地元の産直だと2450円だったけど、それでも高いよね。

NHKの報道だと、2025年3月のスーパーの米価格は5kgで4172円と、去年の2倍以上に跳ね上がってる(NHK WORLD-JAPAN)。

米は毎日食べるものだから、この値上がりは家計に直撃だよ。

米不足について思うことある人は、お問い合わせXアカウント(旧Twitter)で教えてほしい。

地元産直の米が売り切れ…行列の理由

地元の産直で米を買ってたけど、最近売り切れちゃって困ってる。

少し前から、職業訓練所に向かう途中で、お年寄りが開店前に行列で並んでるなって思ってたんだ。

帰りに寄っても「今日の分は売り切れ」って言われて、買えない日が続いてた。

産直の米は5kg2450円で、スーパーの4800円より安いから、みんな考えることは同じなんだろうね。

で、土曜の11時頃に買いに行ったけど、やっぱり「今日の分は売り切れ」って。

日曜日に開店から買いに行ったら、米が売り切れてて、次回入荷は8月って書いてあったよ。

Mainichiの記事でも、東京のスーパーで米不足が続いてて、5kg4000円以上でも売れ行きが落ちてるって(Mainichi)。

地元でも同じ状況なんだなって実感した。産直は安い分、すぐに売り切れちゃう。

スーパーだと高すぎるし、どうしようって悩んでるよ。

米が底を尽きた!今後どうする?

昨日、我が家の米が底を尽きた。

未来の大谷さんを目指してる野球少年の息子がいるから、米はめっちゃ重要なんだ。

体を大きくするには、やっぱり米が必要だよね。

でも、産直の米は売り切れ、スーパーだと5kg4800円は高すぎる。

政府は備蓄米を放出してるとニュースで見たけど(NHK WORLD-JAPAN)、地元のスーパーにはまだ並んでないみたい。

Mainichiの記事によると、米の消費が減ってる一方で、価格高騰が家計を圧迫してる(Mainichi)。

私も米がない生活なんて考えられないけど、この状況じゃ節約しながら買うしかないのかな。

陰謀論者じゃないけど、米不足とコオロギ食がつながってるんじゃないかって、また思っちゃう。

でも前回調べた結果、やっぱり偶然なんだよねって納得したんだ。米不足は気候変動や需給バランスが原因だし、コオロギ食とは関係ないって分かった。

とはいえ、信じるか信じないかはあなた次第だよ。

とりあえず、次回の産直入荷を待つか、輸入米も検討してみようかな。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次